「SONY WF-1000XM4」が発売日に到着。早速ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」と比較

イヤホン・ヘッドホン

2021.06.25 発売日当日に「SONY WF-1000XM4」を我が手中に収める事が出来ました。

生産が遅れているというニュースもありましたが、初期予約分は大丈夫なようです。

箱のデカさが強調されるパッケージの小ささ

これから注文される方は少し待つ必要があるかも。WF-1000XM3の時も発売直後はなかなか買えませんでしたしね。

でもでもでも、これは待ってでも買う価値ある商品だと思います。

SONYのまわしものでも何でも無いですが、ゼンハイザーを持っていてもこれはイイと言える商品。

ただ、全部が最高だー、と全力でヨイショするつもりも、裏で闇取引も発生していないので「MOMENTUM True Wireless 2」と比較しながら感想を述べていきます。

「SONY WF-1000XM4」とゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」の忖度無し音質、機能比較

WF-1000XM4MOMENTUM True Wireless 2
音質中高域の帯域が強調
低音が締まっており、アタック感強め。
音の塊が前へ前へ出てくるイメージ。
コンプレッサーきつめな音に近い
全体的にフラットな印象だが中広域に煌びやかさがある。
低音も自然な量で聴き疲れしない
音に奥行を感じられる
倍音や余韻の膨らみを感じられる。全体的に空間系のリバーブを薄くかけたような音の広がり
見た目エスカルゴロボ
ノイズキャンセリング性能効くには効くけど、無音空間やWHシリーズのヘッドホンと絶賛されてる程では無い。圧迫感無し。効かないと前評判が高いが、結構効く。ジムでのランニングマシーンや人ごみの声は消える。圧迫感無し。
外音取り込み
(アンビエントサウンド)
これはすごい。イヤフォンをつけていても自然な音。自分の発している声だけが違和感。ちゃんと聞こえるには聞こえますが、音声に不自然感が残り、自分は会話となると外して使用しています。
接続の安定性切れない。レンジ前でも切れない。安定同じく切れない。安定そのもの。
充電比較ワイヤレス充電最高
USBケーブル使う必要あり
操作の確認ビープ音がなるも、音程は一定で分かりづらい。ビープ音の音程が変わり、何の操作をしたかが、分かりやすい
イヤフォンでの操作個別に自由に設定できない。排他的仕様全てイヤフォンのみで操作可能
製品保証1年間(ソニーストアだと3年)2年間
ゼンハイザーはファブリック素材、ソニーはマット仕上げな素材のケース

音質面での比較

音の良し悪しは感覚的な物も大きいのであくまで参考程度に見て頂ければ。

実際に確認出来るなら、是非自分で試聴を。

そもそも、2つのイヤフォンの音のキャラクターは離れていて

WF-1000XM4はフラットと言われていますが自分の感想としては中高域が膨らんで、そこに低音の量感多めで、高音がやや詰まっている印象。音がダイレクトに真正面から訴えかけてくるライブハウスで聴いているイメージ。

ゼンハイザーは全体的にフラットに音が出て、倍音の膨らみや音の余韻が心地良くアコースティックや女性ボーカルに合うっていうのが良く分かる。音に包まれるコンサートホール等広い会場で聴いているイメージはこちら。

音が良いの定義で言ったら、どちらも間違いなく音が良いので、最終的には好みの問題。

ちなみにWF-1000XM4はLDACで使用。

見た目やフィット感

エスカルゴロボ。自分はエスカルゴの方が貴族的で好きですが。

フィット感はどちらもねじって耳穴に入れるスタイルなので、ほぼ変わらず。ただ、エスカルゴは若干膨らみがあり。

質感はWF-1000XM4のブラックの方が高く感じます。

なんと、双方の磁石でくっつきました。ケースにいちいち入れる程でもない時でも、イヤフォンがバラバラにならないので重宝する機能ですね。
カナル型完全ワイヤレスイヤホンの宿命 耳の痒み

2022.03.24追記

カナル型のイヤホンは結構耳の奥深くに差し込むので人によっては痛みやかゆみが出る事があります。自分も最初は気づかないふりをしていましたが、耳の痒みがどうしても出てきて悩んでいましたが、イヤーチップを変えると良いとの情報がありましたので下記商品を購入し試しました。

正直イヤホン本体の1割くらいの3000円近くのイヤーチップを購入するのは抵抗ありましたが、耳に不調がある人は本当買うべき。

痒みが全くなくなるわけでは無いですが、耳の耐久性がワンランク以上あがるので、我慢することもすくなくなり使用頻度も高くなりました。

みんな大好きノイズキャンセリング性能

SONY WF-1000XM4のレビューで、ヘッドホンのWH1000XM4と同等レベルのノイズキャンセリング性能と謳っているレビューもありましたが、少なくとも自分の持っているWH1000XM3のノイズキャンセリング性能に勝ってるとは思いませんでした。圧迫感はヘッドホンに比べありませんが、普通に感動?無音空間?って位の想定内の効き目。

なんなら、ゼンハイザーとあまり変わらないくらいに感じました。

ゼンハイザーと同じ高音質に振ったノイズキャンセリングが効く

※2021.07.06 発売日当日から使用して徐々に印象が変わりましたので追記します。

今までのノイズキャンセリングのイメージとして、内圧が変化し、圧迫感が強ければ強い程、その中でノイズキャンセリングが効いてるという先入観が少なからずありました。

圧迫感=ノイズキャンセリング

その圧迫感の中で聞こえている音も打ち消されていると感じていたのかも。(予想)

しかしながら、SONY WF-1000XM4は、自分にとっては圧迫感を感じない。

その為、最高の効きとは思えない印象でしたが、使っていると確かに強力に効いていることが分かってきました。自然にふわっと耳に違和感なく雑音が消えています。

ノイズキャンセリングの効き自体で音質に影響を与えない、ゼンハイザーと同じような考え方になったのかと自分の中では消化しております。

その点を踏まえて改めて使用していると WF-1000XM4 ノイズキャンセリングは自然で強力です。

MOMENTUM True Wireless 2のノイズキャンセリングは遮音性の高い構造がもたらすパッシブアイソレーションと、アクティブノイズキャンセレーションを融合させることで、静寂と高音質を両立の謳い文句ですが、充分効き目があり自然な音質です。

音質に影響を及ばさない事を第一に考えたというだけあって、充分、音楽に没頭できるノイズキャンセリング効果でありながら、なにより良い音質が変わらないんです。

発売から時間が経っているにしても完成度は半端ないと思います。

しかし、SONY WF-1000XM4のアプリ側から外音コントロールで設定できる自動風ノイズ低減機能。これはゼンハイザーを圧倒。風の強めの日や、外を走った時に非常に使えます。

外音取り込み(アンビエントサウンド)

SONY WF-1000XM4のノイズキャンセル性能より、こちらの外音取り込みの音の自然さにびっくりしました。クッキリとハッキリと聞こえます。

あと自分が話すとなんか気持ち悪いのは外音取り込みの宿命か。

MOMENTUM True Wireless 2の外音取り込み性能は、マイクで集音してます感の音の不自然さが残って、イヤフォンをつけたまま話をしたりするのは、自分は厳しい。

一番重要 bluetooth接続の安定性

人が密集するような場所で使用していないし、そもそも大都市に住んでいないのであまり参考にならないかもしれませんが、購入してからどちらの機種も接続が切れた経験無し。自宅のレンジ使用中の前でも問題無し。

自宅でスマホから徐々に離れて、途切れる場所を検証しましたが、ほぼ同じ場所。若干SONYの方が遠い距離でしたが、誤差の範囲。

操作方法や確認のビープ音について

以前の記事にもSONY WF-1000XM4の操作系は排他的と記載しましたが、そこまで不便かと言えば思ったよりは気にならないという感想。

そもそも常にスマホ近くで使用する物ですし、音量とかって一度決めたらそんなに変えない事が判明。

ただ、ゼンハイザーと比べて不満はタッチ操作すると確認でビープ音がするのですが、その音が変化ない事。

ゼンハイザーはタップする回数によって音階が変わり、行った操作が分かりやすいので。

音楽だけを聴く為だけのワイヤレスイヤフォンなのか、毎日使うイヤフォンとして購入するのか、そこが購入を決定する要素

双方を比べてみて分かった事は、音質に関してはどちらも問題無く良い音。正面からスピード感ある音が良いのか、煌びやかな音に包まれたいのかの好みの問題。

ただワイヤレスイヤフォンは持ち歩いて、出先で使用することや、何かをしながら使う事が多くないですか?

その場合の利便性を考えると、SONY

WF-1000XM4

には付加価値が多いです。

本当に音楽をしっかり楽しみたいならヘッドホンの方が有利な事が多いですし。 

付加価値の一つにワイヤレス充電。毎日頻繁に充電するわけでも無いので、無かったら無いで諦めもつきますが、一度使ったら戻れないほど便利。

またどちらにもノイズキャンセリング性能、外音取り込み等ありますがWF-1000XM4のほうが日常的に使いやすいかなー。あとスピーク・トゥ・チャット は先進的。使いづらいけど。

ゼンハイザー「MOMENTUM True Wireless 2」は音響機器。

SONY 「WF-1000XM4」はスマホやDAPのオプション品っていう自分の捉え方。

今回の記事はあくまで自分の感想ですが参考になれば幸いです。

それでは良き音楽ライフを

グッドラック!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました